サツマイモの収穫祭

先日、お寺の農園「青空」でサツマイモ掘りをしました。

この農園は富士市就労支援ネットワーク「ココ☆カラ」とつながる若者たちの力を借りて管理・運営されています。ココ☆カラは引きこもりや不登校の当事者、家族をサポートするNPOで、ブランクがある若者が就労や社会復帰を目指すための支援を行っています(農園部立ち上げの経緯はこちらをご覧ください⇒農園部発足!農園部収穫!)。活動開始は2021年ですが、2023年からは公益財団法人浄土宗ともいき財団の支援を受けています。

この日はゴールデンウイークに植えたサツマイモの収穫ということで、檀家さんやご近所さんのお子さんたちに声をかけて、みんなでイモ掘りをしました。

先々週の試し掘りの段階では、あまり大きなものはなく、今年は失敗かなぁと思っていましたが、掘れば掘るほど大きなサツマイモが出てきてみんな大喜びでした。

ココ☆カラのお兄さん、お姉さんは、子どもたちのために畝(うね)を崩したり、穫れたイモをきれいに拭いたり、サポート役に徹してくれました。みなさん、サツマイモを見つけて喜ぶ子どもたちを見て、野菜を育てる喜びだけでなく、収穫を分かち合う喜びも感じたのではないでしょうか。

収穫後は仏様にお供えして「大きく育ててくれてありがとう」「来年もいっぱい穫れますように」とお礼とお願いをしました。お参りの後は、収穫したサツマイモを分けて、おやつタイム!子どもたちもお菓子をほおばりながらにぎやかに談笑していました。

参加した子どもたち、保護者、ココ☆カラの若者、ボランティアスタッフは、みな年齢も性別もバラバラで、お互いに「初めまして」の方もいらっしゃいましたが、終始和やかな雰囲気で、和気あいあいとサツマイモ収穫祭を楽しむことができました。

お寺は楽しい場所、気軽に来れる場所と感じていただけたら嬉しいです。

**********************

※本活動は、公益財団法人浄土宗ともいき財団の助成を受けています。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com