観音講のお勤めをしました

当山では、1月と8月を除く毎月17日13時から観音講を行っています。ここのところコロナ禍で縮小気味でしたが、4月17日は大勢の方を迎え、久しぶりににぎやかな観音講をお勤めすることができました。

法源寺は、富士富士宮地区にまたがる横道観音霊場の第二十六番札所として千手観音菩薩を位牌堂に安置しています。そういったご縁もあり、千手観音の縁日である17日に観音講を行っております。

読経するのは『法華経』の中にある「観世音菩薩普門品第二十五」という一章で、俗に『観音経』と言われています(そのほか、般若心経や念仏もお唱えします)。読経時間は30分程度ですが、木魚をたたき、声を出すことで、実に清々しい、すっきりとした気持ちになれます。これは読経のデトックス効果とでもいうのでしょうか(笑)

※写真は加工してあります

お勤めの後は、書院に移動してお茶の時間。みなさん、いろいろな話題に花を咲かせ、楽しいひと時を過ごしています。この日は、参加した方から、富士市総合文化祭の紹介や、ウクライナ支援チャリティコンサートの案内などもあり、文化や平和についても考える機会をいただきました。

参加者からは「こうやって人と会って話をすると、いろいろな情報が入っていいね」というお声も。コロナ禍で各所でデジタル化が進み、情報伝達ではずいぶん便利な時代になりましたが、交流を深めるという点において、やはり、顔を合わせて一緒にお勤めしたり、お話ししたりすることに勝るものはありません。こうして少しずつ以前の日常が戻っていくことを願っています。

観音講はどなたでもご参加いただけますので、ぜひ一度お参りください。

南無阿弥陀仏

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com